京阪電車で相槌神社に来るときにお得な切符の紹介
- aizuchishrine
- 2018年12月5日
- 読了時間: 2分
京阪本線を使って相槌神社にいらっしゃるときに、お得な切符を紹介します。
それは「宇治・伏見1dayチケット」です。

○京都方面からアクセスする場合
京都方面から来る場合で、京都駅から東福寺駅経由で京阪本線に乗り継ぐ場合を考えてみます。このコースを往復すると、JR140円+京阪310円の2倍ですので、900円かかります。単に往復するだけだとお得にはなりません。
藤森で途中下車して、藤森神社に寄り、さらに男山ケーブルに往復で乗ったとすると、JR140円×2+京阪(150円+270円+310円)+ケーブル200円×2で1410円かかります。ここで京阪部分をこの1dayチケットに置き換えると、1080円となり、330円お得になります。
「途中下車なしで往復+男山ケーブル片道」以上使えばお得になります。ただし、4月から6月は、この1dayチケットは100円高いので、「途中下車なしで往復+男山ケーブル往復」が、お得かどうかの目安になります。
○大阪方面からアクセスする場合
次に、大阪方面から来る場合で、大阪駅から京橋経由で京阪本線に乗り継ぐ場合を考えてみます。このコースを往復すると、JR160円+京阪370円の2倍ですので、1060円かかります。これも単に往復するだけだとお得にはなりません。
そこで、男山ケーブルに片道乗ったとすると、JR160円+京阪370円+ケーブル200円で、1260円かかります。ここで、京阪部分をこの1dayチケットに置き換えると、1120円となり、140円お得になります。
大阪方面からの場合は、通年で「途中下車なしで往復+男山ケーブル片道」以上使えばお得になります。
大阪方面から地下鉄を使う場合はさらにお得になる切符があります。「宇治・伏見1dayチケット(大阪地下鉄版)」が1000円です。
大阪駅(梅田駅)から地下鉄に乗って淀屋橋駅で京阪本線に乗り継ぐ場合だと、大阪地下鉄180円+京阪370円の2倍ですので、1100円かかるところが1000円になり、単に往復するだけで100円お得です。
○京阪沿線施設の特典もある
さらに、京阪沿線施設の特典もあります。
例えば、八幡市駅前の「走井餅老舗」では、お茶セット400円が350円になる優待が受けられます。当神社や石清水八幡宮の参道のすぐそばですので、寄ってみてはいかがでしょうか。
また、宇治伏見エリア内アンスリー4店舗では、ペットボトル飲料が30円引きです。八幡市駅前のアンスリーも対象です。
この切符の発売箇所は、京阪電鉄の駅事務室か大阪地下鉄の駅長事務室です。この1dayチケットを使って、ぜひお得に相槌神社周辺を楽しんでください!
○切符の詳細
詳細は、京阪電鉄のサイトからもどうぞ
https://www.keihan.co.jp/traffic/valueticket/ticket/ujifushimi1day/
大阪地下鉄版は、下記のサイトからどうぞ
https://subway.osakametro.co.jp/guide/page/2018_uji_fushimi.php
Comments